
2024年11月に初開催され大好評を頂きました「~誰もが快適な生理を~サミット」を2025年も東京ウィメンズプラザフォーラム内にて開催いたします。
「~誰もが快適な生理を~サミット」は「誰もが快適な生理を」プロジェクトにて、すでに快適な生理用ナプキンのトイレ設置が始まっている、もしくは設置を目指して取り組んでいる学校や大学の生徒・学生によるスピーチや掲示物のコンテストを行い、快適な生理用ナプキン設置の意義を考えるためのサミットです。
「誰もが快適な生理を サミット2024」の最高金賞を受賞した岩手大学、また2025年8月に京都にて開催された「誰もが快適な生理を サミット2025 KANSAI(誰もが快適な生理を 甲子園)」で最高金賞を受賞した京都ノートルダム女子大学も登壇予定。最高金賞経験者が2回目の受賞となるか?新しい最高金賞受賞者が誕生するか?大注目です!
本サミットは令和7年度 「東京ウィメンズプラザフォーラム(主催:東京都生活文化スポーツ局都民生活部東京ウィメンズプラザ)」のプログラムとして実施いたします。
誰もが快適な生理を サミット2024でのスピーチの様子


「誰もが快適な生理を サミット2025」開催概要
開催日
2025年11月8日(土)14時~16時30分
会 場
東京ウィメンズプラザホール
所在地 東京都渋谷区神宮前5-53-67 交 通 JR・東急東横線・京王井の頭線・東京メトロ副都心線渋谷駅 宮益坂口から徒歩12分
東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線表参道駅 B2出口から徒歩7分
登壇エントリー資格
「誰もが快適な生理を」プロジェクトと共に取り組まれている学校、大学、企業、団体の関係者様
登壇エントリー方法
専用のエントリーフォームからお申込みください。
エントリフォームはこちら
登壇エントリー費用
無料
登壇エントリー〆切
2025年10月10日(金)頃
来場予約
無料(快適な生理用ナプキン設置に興味のある皆様であれば誰でも来場予約が可能です)
Peatixサイトにてご予約ください。
Peatixサイトはこちら
授与される賞
最高金賞(グランプリ)・銀賞・銅賞
掲示物部門金賞・銀賞
(審査員特別賞が授与される可能性もございます。)
【参考】「誰もが快適な生理を サミット2024」概要
参加者(エントリー順)
① 筑波大学付属坂戸高等学校 生理用品×学校
② 渋谷教育学園渋谷高等学校
③ 大妻女子高校SFMM(Stress Free Menstruation Mission)
④ 大阪大学 Mewプロジェクト
⑤ 生理革命委員会(岡山後楽館高校 ※2024年3月卒業生)
⑥ 京都女子大学
⑦ 活水高等学校・活水中学校
⑧ 国立大学法人岩手大学
プログラム
スピーチコンテスト、掲出物(ポスター・POP等)コンテスト
「誰もが快適な生理を サミット2024」受賞者
「誰もが快適な生理を」サミット2024 スピーチコンテスト
最高金賞・グランプリ
国立大学法人岩手大学 代表者「大賞を頂けて、すごく光栄に思っております。正直、受賞できると思っていなかったのですが、今回頂いたこの賞を無駄にすることなく、岩手大学だけに留まらず、生理への理解と学生が快適に過ごせるキャンパス作りというものを少しでも推し進めていけたらいいなと思っております。」
2位
大妻女子高校SFMM
3位
渋谷教育学園渋谷高等学校
「誰もが快適な生理を」サミット2024 パッション部門
金賞
生理革命委員会(岡山後楽館高校)「ありがとうございます。本当にパッションだけが取り柄の団体ですので、このような賞をいただけてとても光栄です。今後ともよろしくお願いします。」
2位
大妻女子高校SFMM
3位
渋谷教育学園渋谷高等学校
「誰もが快適な生理を」サミット2024 ポスター・POP部門
金賞
大妻女子高校SFMM 「先日のサミットも含めて、このような機会をいただくことができて、本当に光栄に思っていて、また他校とのつながりとかもできて、これからもみんなで協力してどんどんとこの解決を推し進めていきたいなと思っています。今回の賞はすごい意味のあるものだなと思います。ありがとうございます。」
2位
活水高等学校・活水中学校
授賞式の模様はFemtech JapanのYouTube公式チャンネルにてご覧頂けます。
Femtech JapanのYouTube公式チャンネルはこちら